top of page

日本のあちこち 三世代遊び場マップ
〜子どもの遊び場 原風景~

●まちづくりパンフレット・冊子の中の「遊び場マップ」
画像をクリックするとPDFが開き、ダウンロードもできます
発行年:1992年
調査した地区:神奈川県横浜市旭区白根
作成者:横浜市旭区区政推進課
パンフレット名:白根地区まちづくり資源マップ
遊び場調査・編集:子どもとまち研究所(内藤裕子・荻原礼子)
旭区進めるまちづくりの中で、子どもからの視点を入れていこうと、「思い出の遊びの座談会とアンケート」を行いました。また地域の子ども会の5、6年生に集まってもらい、「こんなまちになったらいい」という声を聞き、まとめてあります。
びっしりと住宅開発がされた地域が、60年前には谷戸の小さな農村で、子どもたちは用水で魚を捕り、竹林の竹でおもちゃをつくっていました。四季折々の農村の行事も、子どもたちにはとても楽しいものでした。
画像をクリックするとPDFが開き、ダウンロードもできます
発行年:1989年
調査した地区:横浜市保土ヶ谷区
発行者:保土ケ谷区区政推進課 調査者:まちメディア研究所(荻原礼子)
横浜市で各区がつくった地区の「白書」づくりを、保土ヶ谷区は地区の魅力や生活情報に加えて、「子ども」をテーマにして作成しました。
思い出としては、各世代の遊びの達人さん7人の「私の遊び場マップ」を掲載。
調査としては、環境の違う6つの学校の4、5年生のクラスで聞いた遊び場マップを掲載しています。
bottom of page